公開日:2014.08.26

更新日2024.08.28

チーム・組織づくり

マネジメント

会議に、遠慮は必要か?

みんなでやろうよ。

最近、常々上司に言われることがあります。

それは…
「巻き込み力が足りない!」

自分でもひしひしと感じるので、
周りから見ると、さぞもどかしいのだろうな…
感じているくらいです。

わたしが主催した会議について、
実際上司にそう言われたのですが、
ついわたしは、

「なんでですか?!」

と聞き返してしまいました。

なぜか?

それは、自分としては

・ちゃんと関係者に依頼もしているし
・みんなで会議もしている
・みんなが意見を出しやすいようにしているつもりだし
・全員の意見をまとめて進めている

と思っていたからなのです。

「きちんと、みんなで話し合って進めています!」

という気持ちだったのですね。

みんなでやろうよ、と声を掛け合っていましたし、
話し合いの場自体はとても有意義な時間だと思っていたのです。

大事なのは結果。

そんなわたしに、上司は

「みんなで進めることはいいと思うよ。
でも、大事なのは結果だから」

と、言いました。

一応はうなづいたものの、
納得いっていないわたしの様子に気づいたのでしょう(笑)
上司から後日、こんなメールがきたのです。

「みんなでやろうとするあまり、無駄な遠慮をしたり、

平等にすすめることで、スピードが遅れないように」

そのメールを見て驚きました。

確かに、わたしはみんなですすめよう、と思っていました。

しかし一方で、

平等にみんなの意見を聴こう、

取り入れよう、

とするあまり、
確かに、会議の時間や意思決定までにかかる時間が、
ものすごく長くかかっていたのです。

でも、「みんなで決めることが大事」とばかり思っていた私は、
大事な「期限内に結果を出す」ことよりも、
「みんなでやる」という手段にばかり目が行ってしまっていました。

遠慮はするな、でも…

そして、弊社の中で良く使われる、
あるフレーズを思い出しました。

それが、

「遠慮はするな、配慮はしろ」

という言葉。

遠慮すると、変な気を遣ったり、やたら長い言い回しになって
要領を得なかったりと、時間ばかりかかり、
ひどい場合には
「忙しそうだったので、(遠慮をして)大事なことを相談しませんでした」
という本末転倒な結果すら生みかねません。

でも、自分の仕事を手伝ってほしい、
一緒に気持ちよく「みんなで」成果を出すために、
なにかを依頼したい、という時には、
やはり相手の状況をくんだ「配慮」は必要なんですよね。

わたしは、この言葉を知ってはいたものの、
実は「遠慮」ばかりで正直なコミュニケーションができず、
時間ばかりがかかり、
「無駄な時間をかけずに、臨む結果を出す」ための
「配慮」ができていなかったんだな・・・と反省しました。

もし、みなさまが、

・会議はうまく進んだのに、みんなのアクションにつながらないなあ
・忙しいあの人への依頼は、どうもしづらいんだよなあ
・上司が忙しそうだから、なかなか相談ができない

と思うことがあれば、

「遠慮はするな、配慮はしろ」

を自分への掛け声に、相手とコミュニケーションをしてみると、

・実際の行動につながる会議になり
・依頼ができるようになり
・相談がしやすくなる

ようになるかもしれません!

わたしもまだまだTRY中ですが、

配慮のある正直なコミュニケーションは、
遠慮だらけの長いコミュニケーションより、
さらに相手との信頼関係を高めるはず!

と信じて、がんばってみようと思います!

また、変化を感じたら、
トレマガで報告させてくださいね!

この記事をシェアする

Facebookでシェア LINEでシェア

この記事を書いたコンサルタント

アイコン画像

株式会社FCE

(編集部)

株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。 人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

Smart Boarding人材管理なら
社員の人材管理を解決!

受賞歴

※対象カテゴリのうち、対象期間内(2021年7月1日〜2022年6月30日)に投稿された口コミが8件以上あり、各カテゴリで口コミの総得点が上位30%以上のサービス
※1〜※4 マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:(※1,※2)2022年4月期 (※3)2022年6月期 (※4)2022年7月期_ブランド名のイメージ調査

コスト0で始める
タレントマネジメントシステム

アカウント発行フォーム

「FCEグループ個人情報保護方針」「利用約款」をご確認の上、同意いただけましたらチェックをお願いいたします。